4月に10km、5月にハーフマラソンに参加し、とうとう今月フルマラソンに参加しました。
初のフルマラソンとして、実家のある静岡県でのマラソンを選びました。
詳しくは、袋井クラウンメロンマラソンです。
このマラソン大会、年々参加者が増え、今年は1万人近くが参加したそうで、
実家から会場まで直ぐ近くなのに、大渋滞していて、危うく遅刻しそうになりました。
(ちょっと油断していました!)
今までの新潟での経験で、おそらく20kmまではスムーズにいくだろうと予想していましたが、
実際は予想通りにいきませんでした。
このコースは、アップダウンが数多くあり、心臓破りの坂が少なくとも10カ所はあった
ように感じました。
さらには、当日は雨も降ったり止んだりで、10km過ぎには自分が20km走る分の体力を
使い果たしてしまいました。
当初は、7分/kmペースで5時間を目指していましたが、30kmあたりには完走のみを
目標に切り替えました。
極め付けは、最後の39kmから残り3kmで、ゴールまでずっと上り坂でした。(。´-д-)
それでも、なんとか完走しました。少し自信がつきました!
また、自分が子供時代に通った小学校や旧友宅、史跡を観ながら(郷愁に浸りながら)、
ゴールを目指すのは、これまた格別でした。
沿道の地元の方の心温まる声援にも励まされ、子供たちともハイタッチしました。
給水所等ではボランティアの対応も非常に献身的で、フルーツに加え、有名な団子も
味わえました。ゴール後は、静岡袋井名物の高級クラウンメロンも堪能しました。
故郷の良さを再確認できた一日でした。
但し、このマラソンは初心者には少し過酷なコースに感じました。
再度トライするか少し考えてしまいます。
ほぼ平坦なコースのある新潟県内のマラソンにしようかな〜。
平成27年12月17日 新潟市にて
松浦国際特許事務所
弁理士 松浦 康次