2017年12月29日
2017年12月24日
2017年12月23日
授業納め
さて、クリスマス・ウィークの週末は如何お過ごしでしょうか。
私は、事務所で大学2学期集中講義の成績評価を行っておりました。
なんとか採点が終了し、後は投函するのみとなりました。
これで、今年の授業関連の仕事がようやく終わりました。
また、来年度のシラバス予定内容についても修正を加えました。
本年度から急遽、取り入れたアクティブ・ラーニング(判例の研究・討議)が、
学生にとても好評だったので、来年度も継続して行うつもりです。
今年もあと1週間ですね。
この数ヶ月、目が回るような忙しさですが、ラスト1週間も
大至急の期限案件が(複数も!)待っているので、最終日まで格闘するでしょう。
お客様のため、そして自分の遣り甲斐のため、に頑張ります!
平成29年12月23日 新潟市にて
松浦国際特許事務所
弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 13:53| 日記
2017年12月16日
真冬の佐渡へ
行ってきました、真冬の佐渡へ。
ここ数日、荒天で船が欠航していたので、当日の朝まで運行状況が気掛りでした。
朝一番のジェットフォイルに乗船するために、朝7時過ぎには新潟港に到着しました。
そして、8時前には、いざ乗船!
両津港では平地にもチラホラと雪が残っていました。
今回のお客様とは約7年ぶりの再会でした。
7年経っていても、私の事を良く覚えていてくれました。
島内での往復は車で案内してもらい、佐渡のことを教えていただきました。
・佐渡では本間姓が最も多いこと
・観光業以外の業種、例えば、製造・加工業等は最近、元気がないこと
・お土産はイカの塩辛や地酒がおススメ
・佐渡では固有の種の昆虫、動物(ウサギ、モグラ)等が生息していること
・明治・大正期には、北一輝という思想家を輩出したり、最近では文化庁長官や
パリコレでも活躍するようなデザイナーも輩出していること
そういえば、自分の知人でも佐渡出身の特許庁審判官や弁理士の方もおりました。
また、今回の佐渡出張の途中に、弊所の(佐渡の別の)お客様にも
挨拶できる機会も持てました。
年末の多忙な時期でしたが、有意義な時間や会話を頂けたことに感謝です!
平成29年12月16日 新潟市にて
松浦国際特許事務所
弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 12:00| 日記
2017年12月11日
走り納め
昨日、実家のある静岡県でフルマラソンに参加してきました。
本当に練習不足でしたが、何とか完走できました。これで、今年も走り納めです。
先回の新潟シティマラソンで痛めた左脚(腿)をだましだまし動かしながらの
走りで、途中に何度も激痛に襲われ、最後の4kmは歩くしかありませんでした。
記録も昨年から1時間近く遅かったです〜。
フルマラソンは、私にとって体への負荷が大きいようなので、今後は、
ファンラン(10km程度、長くてもハーフ)に参加しようかと思案中です。
健康維持の増進が目的でランニングを始めたんですものね。
平成29年12月11日 新潟市にて
松浦国際特許事務所
弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 12:59| 日記