2020年12月30日
新春TV広告を出します!
さて、お正月の一週間、UX(新潟テレビ21)様で、
事務所広告(新春のご挨拶)を出すことになりました!
広告は、不定期で一瞬ですので、
見つけることは略、不可能でしょうけど、
もし偶然に見かけたら、笑ってください。
みなさん、良い年末年始をお過ごしください。
来年は1月4日から通常営業を始めます。
来年も何卒よろしくお願いいたします。
そして、がんばろう、新潟!
令和2年12月30日 新潟市にて
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 09:00| 日記
2020年12月29日
新発田でRUN!
さて、先週末に新発田市での所要のついでに、あやめの里で有名な
五十公野公園付近をジョギングしてみました。
もちろん、今の時期は、あやめをお目に掛かれません。
先ずは、駐車場に車を停めて、公園案内をスマホでパシャリ。
走り始めて直ぐに、公園内で鴨等の野鳥がくつろぐ升潟を
周回するトリムコースに入りました。
トリムコースは雪が薄っすら積もっていたため、派生コースに行かず、
メインコースを数回、走ることにしました。
アスファルトではないため、ほんの少しトレイル気分を体験!
公園を何度も出たり入ったり、公園の周辺の沿道をぐるぐると、
結局、15km弱、走りました。

「ひとっ走り」したら、やっぱり、「ひとっ風呂」浴びたくなりますよね。
うまいこと(偶然)に、走っている途中に、日帰り温泉も発見しました。
五十公野公園から2kmも離れていないところに、新発田温泉【あやめの湯】で、
ここで、汗を落とし、じっくりと湯船に浸かることができました。
いつもと違う場所で走ると、いつも以上の気分転換になり、偶然の発見があります!
令和2年12月29日 新潟市にて
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 15:55| 日記
2020年12月22日
走り初めは伊万里から
コロナウィルス感染が収束しない毎日が続いておりますが、
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
私がここ数年参加してきた黒埼元旦マラソンも中止となりました。
また、三条市のマラソンも中止されたとのこと。

こうなると、オンラインマラソンしか残っておりませんが、
新春に開催予定の「伊万里ハーフマラソン」にオンラインで
参加することにしました。
昨日、参加賞のティーシャツも届きました。
このティーシャツの他にも豪華な参加賞を頂けるようです。
怠惰な生活になりがちな正月ですが、体はしっかりと鍛えるつもりです。
令和2年12月22日 新潟市にて
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 09:09| 日記
2020年12月13日
長く健康に走り続けるために
先月触れた一冊『BORN TO RUN 走るために生まれた』から、
次は、プロトレイルランナー鏑木毅さんの著書・監修シリーズの本に
辿り着きました。
これらの本を読んでみて、体重減量、トレーニングや食事の質の大事さを
再認識しました。
1)体重減量
何年経ってもなかなか落ちない私の体重ですが、走ったときに、
「軽く」「楽に」走りたいのと、脚への衝撃や負担を減らすために
徐々に落とすことを目標にしたいです。
先ずは体重計に毎日朝晩乗って記録することにしました。
時々腹回りもチェックするつもりです。
先日購入した「くまさんメジャー」も大活躍してくれそう!
2)トレーニングの質
私も、日々時間の無い生活をしている働き世代でありますので、
毎週決まった日数や距離を走り続けるだけで満足(又は目標に)して
おりましたが、それだけでは走りの効率が悪くなることも勉強しました。
例えば、日によって走り方を変えたり、水泳を取り入れたりしようと思います。
3)食事の質
これらの本を読んで自分も感化され、大豆、野菜、魚を積極的に取ることを
始めました。
朝はせっせと「きなこ牛乳」を飲み、バナナやみかん等の果物や野菜を取り、
昼間か晩には納豆や煮干しを食べ始めました。
今回購入した「煮干し」は体長5cm以上もあってみそ汁の出し取り用ですが、
私は食べることに何の抵抗もありません。
実は中学時代に脚を骨折したことがあり、そのとき、早く治れとばかりに、
「煮干し」を毎日(数か月間)食べ続けた経験があるからです。
それから、疲労回復効果や抗炎症作用のある「アスタキサンチン」も
大事なんだと勉強し、鮭やたらこ等もすぐさま購入しました。
家内からは「健康オタクのジジイ」になったと
嫌がられています。( ̄▽ ̄;)
令和2年12月13日 新潟市にて
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 12:28| 日記