週末は山登りが多いのですが、先週の日曜日は久し振りに妻とお出かけしました。
行先は岩室・角田方面でしたが、登山目的ではありませんでした。
先ずは「スリランカカレーのえいじま」を目指しました。詳しくはこちら。
このお店は弥彦と岩室の間の石瀬地区に所在しており、山中の石瀬神社や登山道にも近いです。一時期の新聞で猪が頻繁に出没した場所でもあります。
古民家を改装した佇まいをしており、和の雰囲気の中でカレーを食べれます。

こちらはシーフードカレー。

こちらはチキンカレー。

どちらもスパイスが良く効いていました。
自分的には鶏肉の出汁が味わえるチキンカレーに軍配が上がりました。
辛い物を食べた後は甘い物が食べたくなる自然の流れに従って、この界隈では有名なレガーロに立ち寄りました。庭の花々も綺麗でベンチに座って花々を鑑賞しながらジェラートを頂きました。

このお店には山羊や羊の小屋が併設されております。最近山羊の赤ちゃんが生まれたとの新聞記事が出たようでしたが、かわいい赤ちゃんを直接見ることができました。

岩室地域を去り、角田方面へ。
稲島を通りましたが、登山口には立ち寄らず稲島の集落へ。
数年前にその集落にある桑原牛乳(瓶詰加工場)にノンアポで立ち寄り、運よく牛乳(銭湯などで売っている瓶詰牛乳)を買って飲むことができました。
今回も大丈夫かなと思って立ち寄りましたが、お店の方とお会いできず牛乳も飲めませんでした。
最後は角田から越前浜へ。
ここでは「ぎゃらりー浜つばき」で絵画を鑑賞しました。

玄関からギャラリーに至る庭園も手入れが行き届いており、静かで落ち着いた雰囲気でした。長岡花火の絵画を描く斎藤順正さんの個展が開催されていました。
圧巻の長岡花火が絵画の中でも再現されておりました。
たまには、こうした大人の散策もいいものですね。
令和5(2023)年5月30日 新潟市にて回想
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次