今年のGW(後半)は、最後の土日以外は快晴が続きましたね。
1.キャンプ泊(おぐに)
我が家は久々に泊りがけのキャンプに出掛けました。

※マシュマロを焼いてます。
場所は昨年出走した越後カントリートレイルの会場でもある「おぐに森林公園」です。なお、今年のエチカンはロングのレース種目が無いようで残念です。
テントも久々に広げました。
テント内外に出入りするためのジッパーに青錆が発生!ジッパーが移動・開閉できるか心配しましたが、幾つかは動いたのでなんとか出入りできました。
5年以上前に使用したのですが、前回は確か海辺近くで設営したからでしょう。


テントとタープの設営が終わって火を起こせたら、取りあえず乾杯!

ホルモンやウインナーも登場。

翌朝はトースターでホットサンド。手軽なんですが香ばしくて美味しかったです。

2.角田山トレイル巡り
別の祝日は角田山のトレイル巡りを堪能。
先ずは「灯台コース」から登りました。


また、蛇が横切りました。
GWだけあって、山頂では家族連れが多かったです。
山頂から「湯の腰コース」に入ってそこを下り「宮前コース」で再度山頂へ登りました。
湯の腰から宮前に至るロードのラウンドアバウトでなみ福さんの看板もパシャリ。

その日も行列が出来て繁盛しておりました。
2度目の山頂から「五りん石コース」を下りて柿畑を走りました。

柿畑から福井地区に出て「ほたるコース」を登り、三度目の山頂へ。そこから「五ヶ峠コース」で下り、その後はロードで浦浜に出て海岸線を走りました。

基点の灯台駐車場に戻ってくると、ヒエログリフの碑が立っていました。

3.自宅での庭いじり
暖かくなってきたので、自宅の庭も家庭菜園の季節になってきました。
義母が頑張って畝を作ってくれたりするので私は水を撒いたり雑草を取るだけです。

ツツジの咲く時期でもあります。

4.大雨での峠走(五ヶ峠ロード)
あいにく連休最後の土日は酷い雨模様でした。
趣味のランニングの場所として、雨を避けられるみなとトンネルか五ヶ峠かのどちらかを迷いましたが、峠走の気分だったので五ヶ峠へ向かいました。
SNSで確認すると、多くのラン友さんはトンネルに行ったみたいです。
雨脚が強くなることが予報されていたので、上は防水ウェア、下は短パン+ワラーチ(サンダル)にしました。峠道では山からの水がとめどなく、勢いのある水が流れてきました。
そこをワラーチでバシャバシャと攻めました。
童心に帰って水遊びをしました。
連休を満喫したので、今週からお仕事を頑張ります!
令和5(2023)年5月10日 新潟市にて回想
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次