2023年08月31日

飯豊山





先週末、飯豊山に登ってきました。
飯豊山と言えば、新潟、福島、山形に跨る飯豊連峰の盟主的な山です。


登山口から頂上までの距離が長いのでテント泊の登山客が多いようです。
その行程を日帰りで済ますために早朝(深夜)に出発しました。



川入の御沢登山口に早朝4時に到着。



周囲は真っ暗。
車を出て空を見上げると星が綺麗なこと。
IMG_6809.JPG



ヘッドライトを点灯させながら出発しました。
IMG_6741.jpg



小一時間程進んでいくと、夜明けの山々〜。
IMG_6810.JPG



途中に山小屋が三つあり、山小屋の手前に「剣ヶ峰」と呼ばれる岩場がありました。



この岩場は高所恐怖症の方だと泣きたくなるような場所で延々と続きました。
1時間位悪戦苦闘しました。





そんな大変な想いをしながら辿り着いた山頂。達成感MAXでした。
IMG_6814.JPG





帰りの山小屋では記念に「飯豊山」の手ぬぐいを購入しました。
手ぬぐいは二種類あり、どちらにしようか結構悩みました(^_^;)。

結局「飯豊山」の表示が目立つ方をチョイス。
IMG_6819.jpg






復路の剣ヶ峰も怖い。特に下りの方が怖い気がしました。
IMG_6812.JPG



IMG_6815.JPG




彼此11時間ほど歩いたり走ったりしてなんとか下山しました。





登山口の隣に川が流れていたので、迷わずドボンしました。
水量、水温とも最高に気持ち良かったです。
IMG_6796.jpg





この飯豊山の景色を思い出せるよう時計の画面もカスタマイズしました。
IMG_6818.jpg







また素晴らしい山の景色を見に行きたいです。







令和5(2023)年9月1日 新潟市にて回想

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 17:21| 日記

2023年08月19日

魚沼出張+α





先日、魚沼市へ日帰り出張に出かけてきました。


いつもは用事が済んだらトンボ返りなのですが、今回は追加イベントを入れました。


自然豊かな魚沼を楽しむため、しごおわラン(仕事終わりのラン)を決行しました。魚沼市在住のラン友さんにアテンドしてもらいました。日中暑かったのに直前に夕立がきて涼しくシャワーランしました。

IMG_6726.jpg




途中、青島教育神社と上之山神社に立ち寄り参拝しました(お賽銭も忘れずに)。
これらの神社は隣接しています。数年前までは神社境内に大木がそびえ立っていたらしいのですが、今は伐採されて根元しか残っていませんでした。根元からしても大木であったことが想像できます。

IMG_6721.jpg





その後、魚野川沿いをジョグ。
IMG_6724.jpg




この川沿いに緑川酒造がありました。この地元の銘酒を彼からお土産に頂きました。彼のホスピタリティにはいつも感謝しかありません。
IMG_6722.jpg





小出駅の横を通過し、最後は小出スキー場の坂を登って終了しました。もしかしたらゲレンデをダッシュするのかとドキドキしましたが、残念ながらそのご提案はありませんでした。

IMG_6728.jpg




運動後はこまみの湯でサッパリして吾妻家でラーメンをすすって帰りました。新潟市に到着したのは夜10時近かったですが、思い出に残る楽しい日帰り出張になりました。

IMG_6731.jpg





人とのご縁はとても大切ですね。





令和5(2023)年8月19日 新潟市にて回想

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 16:24| 日記

2023年08月14日

イベントなき短い夏休み





新潟は雨降らず酷暑が続いております。



事務所的には夏季休業中です。しかし、共働きの妻は盆休みなく仕事に出てるので、私も盆休みは取らず残務(内職)することにしました。


ということで、私の夏休みは祝日と週末の3日間だけとなりました。


日中暑いし遠出もしたくないので早朝から五ヶ峠へ峠走に行ってきました。
連れラン仲間I氏も角田山に登山予定だったので途中から合流しました。

彼は山道を登山(トレラン)、私は林道ロードの峠走でした。



山の日だったので早朝から駐車場が満車状態でした。


最近のランニングは朝どれくらい早く始められるかが勝負です。
8〜9時を過ぎると30℃を超えてしまうからです。


お互いに頃合い(よっぱら)になった時に峠頂上で待ち合わせ!


一足先に到着していたI氏からパシャリ。
IMG_6712.JPG



一緒に峠の林道を下り、駐車場に戻ったところで記念撮影。
IMG_6707.JPG

彼とは毎回、記念撮影が必須です。




その後は日帰り温泉でサッパリして炭酸で乾杯!
IMG_6708.JPG



コンビニにも立寄り、アイスも頂きました。
IMG_6710.jpg




もういい歳の大人ですが、小学生のような健全な遊びを楽しんでいます。






令和5(2023)年8月14日 新潟市にて

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 15:47| 日記

2023年08月10日

ランチミーティング




新潟では先月梅雨が明けてから暑さが収まることがないです。


雨も全然降りません。
信濃川の流量も平年の半分にまで落ち込んでおり、田んぼも渇水だそうです。
お役所からは自主的な節水の呼びかけがされるようです。



台風6号の影響で日本海側ではフェーン現象が発生しています。
昨日は、全国最高気温ランキングのTOP10のうち福井の一箇所を除き残り9地点が全て新潟勢で占めました。三条市が全国一でした。
IMG_6702.jpg




そんな炎天下の中、駅前のホテルに打合せに向かいました。
今回の打合せは昼のランチミーティングからスタートしました。
IMG_6701.jpg



新潟に越してきてから普段こうした形でのランチミーティングは少ないため、なんとなくアメリカンで都会的な気持ちになりました。
(勿論、お客様とレストランで会食することはありますが、ホテルの会議室を借りてランチを取りながらの打合せは少ないです。)




最近も趣味のランニングは続けていますが、熱をもったアスファルトの上を走るのは辛いです。久しぶりに雨の中でシャワーランをしたいです。





令和5(2023)年8月10日 新潟市にて

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 16:23| 日記