2024年03月28日

三山縦走+クロカン=合計100km以上





山の残雪も減り、春が近づいているので週末の走行距離が伸びてきました!


この週末は、西蒲三山縦走(約43km/累積2150m)と、その翌日の越前浜クロカン(約60km/累積1350m)で100km超えできました。

休み明けの翌日は脚だけでなく身体全体に疲労が溜まりました。
おそらく長時間の着地衝撃で内臓がやられた気がします。





そんなロング走の週末を備忘録として残します。

(1)西蒲三山縦走(N3PUC試走会)
土曜の縦走は生憎のお天気。
こんな天気でも縦走しにくる方々はちょっとイカれた猛者ばかり。
凍える寒さの下でも、普通に短パンの方多めでした。

皆さんの生足は鍛えているだけあって、筋骨隆々!
もしレースで横に立っていたら圧が凄いんだろうなぁ(^_^;)。


国上〜弥彦〜五ヶ峠まではなんとか曇り空でしたが、角田山から天気が崩れました。
頂上ではちょっとした吹雪になりました。



下山後は福井のあめ屋さんで、饅頭を補給しました。
IMG_7613.jpg


主催者の方が人数分用意してくださいました。
そういった心遣いまでできる主催者に感謝です。



復路はロードで戻りましたが、シャワーランでした。



岩室から夏井のはざ木に向かって走っているところです。
IMG_7608.jpg




途中少し離れたりしましたが、最後はみんなでゴールしました。
IMG_7619.JPG








(2)クロカンぐるぐる9耐
翌日は早朝から越前浜のクロカンコース(全長2km)を使った「9時間耐久ぐるぐる練習会」に参加しました。このコースを何周も走る企画でした。
IMG_7625.jpg



前日の疲労と寝不足で若干遅れてスタート。
途中のトイレ休憩で時計の距離計測を止めてしまい、5km近くロス(涙)。



それでも、計測上60kmを超えたのでそこで終了しました。
本当はあと小一時間ほど残っていたので、もう少し距離を伸ばしたかったのですが、キリが良かったので止めてしまいました。
IMG_7633.JPG

来年は最初から最後まで完走したいです。






このクロカンイベントのエイドも豪華でした。
IMG_7632.JPG





定番のおにぎり、かんきつ類、お菓子、ラーメン以外にも自家製の干し柿やイノシシスープまでご用意してくれていました。
IMG_7623.jpg

私はみそ汁と勘違いしてイノシシスープを飲み損ねてしまいましたので、来年のお楽しみにします。






こうした楽しいイベントを企画・運営してくださる主催者やその仲間に感謝です。
次回は単に参加するだけではなく、準備や片付けにも貢献するつもりです。






令和6(2024)年3月28日 新潟市にて

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 12:06| 日記

2024年03月11日

週末も有意義に




3月に入っても寒気が到来するなど、新潟はまだまだ寒いです。
ただ、朝晩は寒いですが、昼間にお天道様が出るとポカポカ陽気になることもあり、春の訪れを徐々に感じるようになりました。


子供達も大きくなり、親(私)と過ごす時間が少なくなりました。
ひと昔前は毎週末、子供の部活の応援などで忙しかったので大きな変化です。
こうしたことから、毎週末の大半を趣味の時間に割いています。


寒波が来た週末は、風雪を避けるためみなとトンネルでランニング。
ラン友さんから京都マラソンのお土産を頂いたりと楽しい時間でした。感謝!
IMG_7556.JPG


先日食べたランチが美味しかったので、リピート。
おさかな亭白根店で海鮮丼とカキフライ
IMG_7557.jpg





また、久しぶりにトレランギアを購入しました。
MERRELLのSKYFIRE2です。
IMG_7544.jpg



MERRELLは初めてですが、ラグが張り出してますね。
IMG_7545.jpg

トレイル率が高くアップダウンのあるレースではグリップが効いて良さそうですが、ロード率が高いレースで使うと直ぐに擦り減ってしまうのではと心配になりました。

昨シーズンはフルマラソンのPB更新に躍起となっておりましたが、無事更新できたので今シーズンはトレイルランニングに傾注するつもりです。



また、日曜日には大学同窓会の支部活動に参加しました。
支部役員は年配の方が多く縮小傾向が続いており、若い同窓生に支部活動に参加してもらうことが喫緊の課題です。支部役員の中で自分が一番若造ですが、こうした活動に参加し続けることは大事だと思っています。



その帰り、お天気が良かったので、海岸沿いの松林の中を走りました。
IMG_7572.jpg


ここのところ硬いロードを走ることが多かったので、トレイルを踏みしめる度に足への優しさを感じました。ここは、海の景色や松林の緑を楽しめるので大好きな場所の一つです。
IMG_7571.jpg


IMG_7569.jpg






令和6(2024)年3月11日 新潟市にて

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 17:59| 日記