2022年08月01日

岩船と角田山へ





さて、猛暑が続いておりますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。



この週末、岩船(村上市)と角田山へ行ってきました。

1.土曜日(岩船)
この時期は岩牡蠣が美味しいです。
コロナ禍前には岩船の「貝フェスティバル」に岩牡蠣を食べに行きました。今年も「貝フェスティバル」は開催されそうにないので、岩牡蠣を探しに岩船鮮魚センターに出かけました。

IMG_4538.jpg


店内に入り、一番奥に岩牡蠣コーナーを見つけました!ポン酢かレモンのタレのうち迷わずレモンを選択!
IMG_4536.jpg
新鮮、みずみずしくクリーミーの三拍子!


岩牡蠣だけだと食欲が充たされないので海鮮丼と海苔巻きもゲット!
IMG_4539.jpg

IMG_4545.jpg


充たされた後は近くの公園に立ち寄りましたが、日差しが強いし暑いしで数分の散歩だけで終了!







2.日曜日(角田山)
日曜日は早朝から角田山へ。
角田山へIさんと一緒に連れラン。



先ずは浦浜コース→山頂への登りは無難に終了。



次は山頂から灯台コースへ。
IMG_4554.JPG


ガレ場の下りに手こずった。なんとかしたい!
IMG_4555.JPG


灯台の下のトンネルで小休止。
IMG_4556.JPG


Iさんは後ろから私の写真を一杯撮ってくれてた。有り難い。
自分はトレラン中にスマホを出さなかった。今度Iさんの走る様子をもっと撮ろう!





そこから一旦ロードへ出て湯の腰コースで山頂を目指しました。

私にとっては初の湯の腰コースでした。なかなかの急登ですが、段差がほぼ同じ階段が続いていたので自分的には登り易く良いトレーニングになりました。



再度山頂に着いた後は五ヶ峠コースへ。

五ヶ峠コースは走り易いトレイルで、いつもならあっという間に走り終わるイメージがありましたが、猛暑の影響か軽やかな足取りでは無く若干時間が掛りました。
正午近くになってきたので登り返すのは止めてロードで浦浜へ戻りました。



走行距離は約18kmで累積標高は約1000mで無理しないレベルでしたが、気温と湿気が高かったので記録よりもキツく感じました。
IMG_4563.jpg




終了後は日帰り温泉で綺麗さっぱり。

帰路のコンビニではアイスクリームとコカ・コーラをゲット。
長時間運動と風呂上りのダブル効果で美味しく頂きました!








今回も楽しい週末を過ごせました!






令和4(2022)年8月1日 新潟市にて回想

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 16:37| 日記