2022年08月22日

越後丘陵公園ボラ





久々に参加してきました丘陵公園のボランティア。

今回は通常のトレイル整備活動ではなくトレラン体験会でした。

申込者は3名、ボラは6名、スタッフ1名の陣容でした。
今回の申込者の皆さんは健脚の方ばかりでした。




里山エリアのあそびの里からスタート。
IMG_4820.jpg



自分は先頭に立ちました。皆さんは余裕で、遅れずについてきました。
IMG_4824.JPG



周回コースは当日(多分数日前から)も誰も走っていなかったので蜘蛛の巣だらけ。ストックを持っていたのは自分だけだったのでストックで蜘蛛の巣を取り除いていきましたが、何度も頭、顔や足に蜘蛛の巣(蜘蛛自体も)が巻き付きました。(*_*)




体験会はレース時と逆回りなのでフォーリーの丘は下ります。
IMG_4825.JPG


IMG_4828.JPG




当日は午前中は曇、午後(15時以降)から雨の予報でした。
体験会は通常12時半頃終わるので雨には降られないはずと踏んでいましたが、後半から土砂降りの雨模様に(^_^;)。




また、蜂の巣も発見。足長蜂のようです。後日駆除するそうです。
IMG_4830.JPG



大雨になったので体験会が終わると皆さんは早々に帰ったようです。



自分は久々の丘陵公園でしたし走行距離も少し短く消化不良でした。また、一周目は蜘蛛の巣取りで気持ちよく走れなかったので、もう一周ソロで走ることにしました。



二周目はレース時の進行方向にしました。さらに酷い雨になるのを覚悟しましたが、徐々に小雨になり気持ち良く走れました。(^^♪



あそびの里に無事に戻り記念撮影。
IMG_4823.jpg



三周目に行きたい気持ちもありましたが二周目を終わった時点で14時を過ぎていてシャワーや帰りの移動時間を踏まえて諦めました。
IMG_4832.jpg


丘陵公園コースでは累積標高を余り稼げないですが、小刻みにアップダウンが多いので足にきますね。


今度は秋の紅葉シーズンの体験会に参加したいです!








令和4(2022)年8月22日 新潟市にて回想

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 09:19| 日記