9月の第2週末はレースが無く、のんびり過ごしました。
土曜日は越後丘陵公園へ一月ぶりのアラフィフ連れラン。
最近は熊ちゃんの痕跡が無いようでしたが、蜂さんは出ないか心配でした。
相棒のIさんはレース以外で丘陵公園のトレランコースを走った事がないようでしたので、私がエスコートしました。
来週開催のTRC丘陵公園33kと同じスタート位置から同じ進行方向で開始しました。つまり、最初からフォーリーの丘の階段です。
Iさんは平日のラン疲れか前の日の呑み過ぎか、最初から息づかいがやや荒かったので心配しましたが、道中に生息する不思議なキノコに足を止めながらなんとか1周11kmを完走しました。
最近履き始めたワラーチ(サンダル)でトレイルデビュー(初試走)しました。

下りではスピードを出せませんが問題無くサンダルラン出来ました。トレイルで履いた時の足裏の感触はロードで受ける反発よりも優しかったです。また、親指から小指がシューズで締め付けられないため、いつも使わない小指や薬指も含む5本指で地面をしっかりグリップできたような感覚を覚えました。
その後、補給と休憩を取った後、二周目にトライしました。
二周目はサンダルからトレランシューズに履き替えました。トレランシューズの方がスピードが出せましたが、何故か下りで滑ったり、こけたりしました。
ところで、Iさんは暑さにやられたか疲労困憊のご様子で、コース一部をショートカットして交流会館前のトイレで落ち合うことにしました。自分の方はあそびの里を経由してトイレに着きました。Iさんはこの僅かな休憩で息を吹き返し、呼吸も落ち着き、その後はなんなく二周目を最後まで完走し終えました。良かった!
完走後はシャワーを浴びてスッキリした後、乗り合わせた車の車内でワイワイお喋りしながら帰りました。途中、コンビニに立ち寄り、炭酸飲料とパピコで乾杯!
Iさん、パピコご馳走様でした。
翌日は、午前に近所の海岸の松林をランしたり、午後は伸び放題だった庭木の枝葉を剪定したりしました。剪定は素人にとっては結構難儀な作業ですね。
夕飯は久々にラーメン。

週末両日とも一杯走ってお腹が空いていたので、カロリーを気にせず美味しく頂きました。ご馳走様でした。
令和4(2022)年9月12日 新潟市にて回想
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次