2023年07月21日

人生初の胃カメラ




最近は暑くなったり大雨だったりで極端な気候ですね。この極端さは温暖化で今後も益々酷くなるのでしょう。


最近の自宅周りの様子を報告:
ブルーベリーの実が色付いてきました!
IMG_6626.jpg

IMG_6625.jpg






また初DNSを喫した志賀高原100事務局から参加賞のTシャツが送られてきました。
IMG_6592.jpg

来年はどうするかなぁ。初心者向けの100kmコースじゃないことが判明したし…(汗)。





ところで、このところ医者通いが頻繁になっていますが人生初の胃カメラ(内視鏡)検査にトライしました。サラリーマン時代は健康診断で毎年バリウムを飲んでました。

開業してからは忙しくて定期健診程度がやっとでした。私は元々喉が弱いので、喉に異物を通す胃カメラは想像もできず敬遠していました。

そんなわけで意を決して検査へ。

事前に喉に麻酔をしましたが、やっぱり駄目でした。時々体が内視鏡の移動に反応してむせました。検査時間が長く感じて「早く終わってくれ〜。」と祈ってました。あー、二度と受けたくないです。

診断後、お医者さんからは特段悪いものが見つからなかったとのことだったので安心しました。我慢した甲斐がありました。



50代を超えると、健康の大事さだけでなく、これを維持するのが大変だということを事あるごとに痛感しています。





令和5(2023)年7月21日 新潟市にて

松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次
posted by 弁理士 松浦 康次 at 09:46| 日記