能登半島地震から一月が過ぎました。
地震名から想像できないほどに新潟市(特に西区)も被害を受けました。
西区への被害は中越や中越沖地震の時より甚大でした。
弊所から程近いスーパーも損壊が酷く開店から3年も経たないうちに閉店となりました。夕方以降の割引セールは大変有難かったので、この知らせはとても残念です。
それから我が子も通った中学校も液状化により大規模損壊となりました。
これにより現在3年生は近くの小学校の校舎を間借りして対面授業を受け、下級生はオンライン授業を受けているそうです。来年以降も近隣の中学校に分散して登校するらしいです。
(新潟日報朝刊記事より引用)
3年生は受験直前のストレスに加え、生活習慣変更によるストレスもあるでしょう。ただ、この苦難を乗り越えれば、人一倍の喜びと自信が持てるようになるはずです。
最後の一月ちょっと頑張ってください!
令和6(2024)年2月1日 新潟市にて
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次