6月のレースも終わり、梅雨に入りました。
梅雨入り直前の日だったと思いますが、DEEP JAPAN ULTRAのボランティアに初参加しました。DEEP JAPANは今年で3回目で有名なトレイルランナー(トモさんとか)も参加されるので、ボラに応募しました。
集合場所は下田(三条市)の「いい湯らてぃ」でした。

自分は誘導員でしたので、配置場所まで徒歩で向かいました。
途中で八木ヶ鼻を撮影。

誘導場所はT字の曲がり角。

木陰や家の軒先などの日陰が全く無し! 持ってきた日傘でなんとか日差しを凌ぎましたが、灼熱のアスファルト上は暑かった。しかも、大半の選手が通り過ぎた後半の時間帯を担当したので、選手がちらほらとしか通過せず暇を持て余していました。
最終の選手とスイーパーが通過して誘導ボラは終了。
一旦、いい湯らてぃエイドに戻りました。エイドはこんな感じです。


ちまきを頂きましたが、もちもちで、砂糖をつけると更に美味しかったです。
また、エイド食とは思えないイタリアンな豆スープも振る舞われてました。

選手にもボランティアにもとっても好評でした。

ここはチェックポイントでもあり、計測担当の方は四六時中大変そうでした。
24時間以上もボラされている知合いもおられ、頭が下がる思いでした。

私は半日(6時間程度)のボラだったので直ぐに終わりましたが、トップランナーやそのバチバチしたレース展開を見れなかったのは残念でした。
今度はもう少し腰を落ち着けてボランティアをするつもりです。
令和6(2024)年6月26日 新潟市にて回想
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次