また、いつもの趣味の話です。
ランニングより、トレランの方が(ギアに)お金が掛かります。
ランニングだと、上下ウェア、靴、帽子、サングラス等の一揃いあれば事足りますが、トレイルランニングだとそうはいきません。ザック、ポール、フラスク、救急グッズ、テーピング、熊鈴、レインウェア、ポイズンリムーバー、冬山になると、チェーンスパイク、アイゼン…などなど。
今回新しくレース用腰ベルトを購入しました。
これまでNakedのベルトでしたが、頻繁に使用してプリント等が擦り切れてきたからです。Nakedの商品の詳細はこちら。
Nakedも使い勝手が良かったですが、
1)ゼッケンを着脱するフックが無くなりやすい、
2)ポール用バンドにポールを入れにくい、
3)車の鍵等の収納ポケットにジッパーがなく若干不安を覚える、
などの弱点がありました。
そして今回、UltraAspireのレース用ベルトを購入しました。
前面はこんな感じです。

1)前面のゼッケン用フックはゼッケン着脱の際にも落下する虞はありません。
後面はこんな感じです。

2)ポール用のバンドがゴム製で開口が大きいのでポールを入れ易く挿入後は絞って調整できます。
弱点として以下の点が考えられます。
1)収納ポケットが少ないです。前面と後面に一つづつと側面のジッパー付き収納が一つだけです。後面のポケットは小さいのでソフトフラスク等は入らなそうです。
とは言え、まだ実際に使用していないので使い勝手が判りません。
こんな些細なアイテム(おもちゃ)ですけど、テンションが上がります。
ギア選びもトレランやランニングの楽しみの一つです。
令和6(2024)年6月27日 新潟市にて
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次