今年も楽しみにしていたGWの連休があっという間に過ぎ去りました。
皆さんは如何お過ごしでしたでしょうか。
弊所はカレンダー通りに営業しましたので、GWは前半と後半に分かれました。
前半は久し振りに静岡に帰省しました。今回は新幹線ではなく車で移動したので疲れました。往復とも運転手は私一人だけ。
後半は時間が勿体無いので近場で過ごすことにしました。
やはり登山のお誘いがありました。
早朝4時スタートで、角田山山頂近くの観音堂から水田に映る水鏡のご来光を観に行くことになりました。
一緒に行く連れが前日も旅行をしており、当日も遅れそうだとの前振りがあったのでこちらも安心していたら当日ギリギリの到着になってしまいました。
連れは先に到着しており、予想と裏腹に少し待たせることになりました。
予定時刻より8分遅れで稲島登山口から登山開始。
登山序盤は静寂だったのですが、観音堂近くになると大勢の先客の声で早朝から大賑わいでした。
予定通りスタートしていたマイラー軍団とも合流しました。
暫くすると日の出タイム。
スマホのカメラで何度も撮影しました。
背後から友人が撮影してくれました。
そこからマイラー軍団は三山往復のために縦走路へ。
私も途中の樋曽山まで同行しましたが、そこでお別れを告げました。
連れの予定も鑑み、午前中に下山できるよう角田山に戻りました。
ランチは妻とたまの外食。
海鮮丼にしました。

値段もリーズナブルで見た目も味も良かったです。
最終日は自宅にて家事を優先。
先ずは掃除の一環として使わなくなった物を集めて廃棄又はリサイクル処分しました。
その後は家庭菜園の時間。
昨年までは義母がせっせと畝作りをしてくれていたのですが、今年からは無理とのことだったので、久々に鍬で土をおこし、畝を作り、種蒔きをしました。
この畝から無事に芽が出て成長してくれたら嬉しいです。

大きなイベントはありませんでしたが、リフレッシュしたGW休暇でした。
令和6(2024)年5月9日 新潟市にて
松浦国際特許事務所(新潟市西区)
新潟 弁理士 松浦 康次